なっちゃんママのディズニーと子育ての日々。

6歳児の子育て真っ最中!ディズニー大好きママです。子育てのこと、ディズニーのことについて書いていきます! アンバサダーホテルでの結婚式、前撮り「キャッスルフォト イン ファンタジーランド」、ディズニークルーズ、フロリダ ディズニー、カリフォルニア ディズニー、D23、その他コンサートやイベントなどのレポートを挙げていきます!

スモールワールズとは

東京・有明にある総面積7,000㎡のアジア最大級のミニチュアミュージアムです。トンネルを抜けると、そこに待ち受けるのは小さな世界。人や乗り物が行き交う物語が広がっています。 引用:公式サイト
ミニチュア

スモールワールズ行ってきました

夏休みに気になっていた、スモールワールズTOKYOに行ってきました♡

至る所にギミックがあって、広さ的にはそこまで広くないのに気付いたら2時間🤣

楽しかったねぇ😍と大興奮だった"スモールワールズ"を紹介します✏️

スモールワールズ 入口

ちなみに窓口で当日券も買えますが
お得な前売り券をアソビューでGETしていきました🙆

5つのエリア

さていよいよ入場🌈

トンネルを抜けて3階まであがると...

5つのエリアに分かれてミニチュアの世界が広がっていました✨️

宇宙センターエリア

最初に見えてくるのが、「宇宙センターエリア」です。
すごーい!と見始めたところでシャトル打ち上げのアナウンスが流れてきてびっくり!

ミニチュア スペースシャトル

定刻になるとシャトル打ち上げの準備が始まり、
ゆっくりゆっくりスタンバイの位置まで動き出します

シャトル打ち上げ

そして本当に飛ぶんです🚀
もうこれだけで大興奮👏✨️

歴代ロケット

各時代のロケットや衛星も展示されていました。

あまり詳しくない私でも、かっこいいー!😍てなりましたよ✨️

VideoCapture_20230930-235213

このエリアにあるギミックボタンを押すと出てくる プリマハムの工場見学してるのが可愛くて♡

ギミックボタン押さないと出てこないので、ぜひ探してみてください😆
(この写真みたいに止まってなくて動いてます🤣)

世界の街エリア

世界の街エリア

次に見えてきたのが「世界の街エリア」。

トロッコや電車が走っていたり、人々の暮らしや季節を感じられるようなエリアでした。

世界の街

ちょうど夏のイベント「恐竜探しゲーム 2023」が開催されていて(10月9日まで延長)
恐竜を探してキーワードを集めるゲームもこのエリアでした🦖

ギミックボタン

①のようなボタンを押すと何かが起こるギミックがたくさんあるのですが
ここでは②もあって、列車のスピードまでコントロールできました🚃💨

ただ眺めるだけじゃないので、子供も楽しめます😆🎵

瑱石門市街地

瑱石門市街地というアジアをイメージした国の繁華街✨

瑱石門市街地

写真は撮ってませんでしたが、
昼夜で雰囲気がガラッと変わっておもしろいです🙆

美少女戦士セーラームーンエリア

次は「美少女戦士セーラームーンエリア」🌙

どこかにセーラームーンがいるはずなのに見つけられない…

どこだ、どこだ?と隅々まで探しました🤣

そして遂に!!見つけた!!

セーラームーンとタキシード仮面

セーラームーンとタキシード仮面😍

高田純次さん

このエリアには高田純次さんもいましたよ🤣

関西国際空港エリア

そしてお次は「関西国際空港エリア」✈️

VideoCapture_20230930-235751

関空は行ったことないものの、空港大好きな我が家は大興奮😍

あの空港のピンポンパンポーンの音で本当に空港にいる感覚です😳✨️

VideoCapture_20230930-235823

飛行機が動いているところ、離着陸何度も見ちゃいました😆❤️

VideoCapture_20230930-235408

小さなトンネルがあって、潜った先には下の写真の黄色のエリアからモグラのように頭を出すことができて

VideoCapture_20230930-235508

めちゃくちゃ目の前で動く飛行機が見ることができるんです!!🙌

20230808_133842


ちなみにこのエリアには休憩ができるラウンジもありました🛋️

エヴァンゲリオン エリア

エヴァンゲリオンエリアもありました。

6歳の娘はちょっと怖いとのことと、ワークショップの場所からの枝分かれだったので
回らずに出てしまいましたが💦

好きな人にはたまらないエリアだと思います😁

自分のミニチュアフィギュアを作ろう♪

ミニチュアの世界を堪能したあとは、自分そっくりのミニチュアフィギュアを作りましょう!

1/80サイズ (約2cm)
1体 2,000円
1/35サイズ (約5cm)
1体 3,500円

3Dフィギュア撮影

どうやってミニチュアを作るかというと

3Dフィギュア撮影

こんな感じで3Dスキャナーで撮影してもらうだけ😳

1か月後くらいに出来上がります👏✨️

再来場の時に1Fミュージアムショップで受け取ることもできますし🙆

フィギュア完成次第、郵送(国内一律650円)してもらうことも可能です🙆

今回、娘の提案で”手を繋いでる風”のポーズにしました🤝💕

手を繋いで1体として作ることもできるけど
人形遊びみたいに別々で作りたいとのことで2体作りました💡

そして待ちに待ったフィギュアが完成😍✨️✨️

20230917_095016

いや…ちょっとそのまますぎて!!
モザイク入れるか悩むレベルです🤣

届いて家族で大興奮😆❤

実はふたりして手のひらを前にむけてしまったんですが
だいたい手を繋いでる感じになりました👍✨️

娘もものすごく喜んでて、最高の思い出に…♡

先程ちらっと言いましたが、ペア・グループ等で1体を作ることもできます💡

また、フィギュアの制作のみと、館内に1年間設置することができる住民権付のプランもあります。

どちらも1人で1体作る場合と料金が異なるので詳しくは公式HPを確認してみてください。

公式サイト -3Dフィギュア作成プログラム-

ミュージアムカフェ

日本の夜景

2階にはミュージアムカフェがあり
日本の夜景を再現した大型ジオラマを楽しみながら食事をすることができます☕

ミュージアムカフェ
この入口のカウンターで注文するセルフサービス型のカフェです✨️
ソップリンのカプセルトイ

香燻あらびきポーク対象メニューを注文すると
ガチャ用のコインをもらうことができます🙆アクリルスタンドとマスキングテープをGETしました😍

20230808_142604

ちょうど空いている時間だったので
ジオラマの目の前のカウンターの席で堪能しました😆🍴

詳細

営業
9:00~19:00 (最終入場18:00)
営業時間および営業日の詳細は:公式サイトをご確認ください。
チケット料金
大人(18歳以上)2,700円,中人(12~17歳)1,900円,小人(4~11歳)1,500円,3歳以下 無料
(当日、販売窓口にて 障がい者/福祉手帳/受給者証 提示で割引あり。
 1Fチケットカウンターにて年間パスポートの販売あり。)
会場
東京都江東区有明1丁目3-33 有明物流センター
アクセス
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩3分
りんかい線「国際展示場」駅から徒歩9分
ゆりかもめ 有明テニスの森駅

イマーシブミュージアムとは

東京・COREDO室町1の4階にある日本橋三井ホールで2023年7月7日(金)~10月29日(日)まで開催されている、「Immersive Museum TOKYO 2023」に行ってきました。

「Immersive Museum ーイマーシブミュージアムー 」とは
近年演劇やアート、エンターテインメントのジャンルで世界的なトレンドとなっている“Immersive=没入感”をキーワードとする、新たなアート体験プログラムです。
引用:Immersive Museumとは

2022年に第一弾として初めて日本開催された時はモネやルノワールなどの印象派の名画の数々が映像化されたそうです。

第二弾となる今年2023年はゴッホやスーラ、セザンヌらを代表的作家とする「ポスト印象派」の芸術作品に焦点を当てられていて、カーテンを開けた瞬間からその絵画の世界に入り込むことができます!

名画の中に入り込んできました!

イマーシブミュージアム 入口

早速イマーシブミュージアムに行ってきました♡

イマーシブミュージアム 会場

カーテンを開けると!ひまわりの世界🌻

思わず親子で「うわぁぁあ」と声が漏れました😳✨️

イマーシブミュージアム 星月夜

星月夜の絵画に入り込んだり

イマーシブミュージアム ゴッホと2ショット

ゴッホとのツーショットも撮れましたよ😆笑

イマーシブミュージアム ひまわり

ひまわりの絵画を"体感"できちゃう空間で
視覚だけでなく全身で名画の世界に入り込んでアートを感じることが出来ました!!🎨

イマーシブミュージアム グランド・ジャット島の日曜日の午後

名画をよく知らなくても、全身で体感したら、アートに興味をもつきっかけになるかもしれませんね😊

AIゴッホに似顔絵を描いてもらおう!

会場で名画を体感したあとは、AIゴッホに似顔絵を描いてもらいましょう💡

体験料
1回 500円(税込)
AIゴッホ チケット

椅子に座って「10秒は動かないでください」と言われ、10秒くらいたつとAIゴッホが描き始めます。

VideoCapture_20230803-223522

↑描いてる途中はこんな感じ🎨

あっという間に書き終えて完成!

完成した肖像画はQRコードでダウンロードできるので、思い出にぜひ♪

グッズ

イマーシブミュージアム グッズ

会場を後にすると、出口にカフェとグッズ売り場があります。

1日数量限定のものもあったので売り切れ注意ですよ!⚠️

イマーシブミュージアム アイスソルベ
イマーシブ アイスソルベ
各1,100円
イマーシブミュージアム パレットクッキー
【数量限定】パレットクッキー
3枚セット 1,280円

欲しかったパレットクッキー!🎨
グッズ売場で売り切れと書いてあってショックだったのですが…

カフェの方に少し残っていて買えました😍

イマーシブミュージアム 12色マッチ箱
【1日限定10個】12色マッチ箱
1,500円
イマーシブミュージアム ゴッホのひまわりの種
ゴッホのひまわりの種(キャンディ)
880円
イマーシブミュージアム メモ帳
メモ帳
各550円
イマーシブミュージアム ミラー ブックマーカー
ミラー
990円
ブックマーカー
各220円
イマーシブミュージアム アートパネル
アートパネル
各990円

お仕事で行けなかったパパから「ゴッホのアートパネル買ってきて!」と言われてましたが売り切れ😭

”グランド・ジャット島の日曜日の午後”しか残ってませんでした💦(7月31日時点)

イマーシブミュージアム ミニタオル
ミニタオル
各1,100円
イマーシブミュージアム ファイバークロス クリアファイル
ファイバークロス
各660円
クリアファイル
各770円
イマーシブミュージアム マグネット ポストカード
マグネット
880円
ポストカード
880円

小学生以下に貰える本がすごい!

小学生以下は入場料無料なのですが...

なんと「ポスト印象派の巨匠が先生のおえかき教室BOOK」が貰えちゃいます!!😳✨️

ポスト印象はの巨匠が先生のおえかき教室BOOK

これがなんとハードカバー😳✨️

「ゴッホやスーラ、ゴーガンの絵の技法で描いてみよう!」なんてページもあります😳

本屋さんに並んでいてもおかしくないクオリティの本をタダでもらうことができるんです✨️

ぜひ皆さんもイマーシブミュージアムで名画に没入してきてください♡

詳細

開催期間
2023年7月7日(金)~10月29日(日)
【平日】10:00~20:00 (19:20 最終入場)
【土日祝】9:00~20:00 (19:20 最終入場)
チケット料金
大人(18歳以上)2,500円,大学生・専門学生1,800円,高校生・中学生1,500円,小学生以下 無料 障がい者割引 1,200円
会場日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1 4F
アクセス
銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結東京メトロ「日本橋」駅から徒歩7分
山手線・中央線・東海道線「東京」駅 日本橋口から徒歩9分

2年目を迎えた舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』✨️
ずーーっと観にいきたかったこの舞台のチケットをやっと入手することができました😭✨️

座席は…ななななんと!!
9と4分の3番線シート✨️✨️✨️✨️

9と4分の3番線シートとは・・・
ACTシアターの1階I列14~17番までの1公演につき14席だけの特別席!😳
ハリー・ポッターの世界観を存分に味わえるシートです。特別なデザインをあしらったチケットに加え、限定の非売品グッズをプレゼントいたします。 さらに、ほかのお客様よりひと足早く劇場ロビーにご入場いただき、魔法の世界を独占できる特典つきとなります。 引用:舞台『ハリーポッターと呪いの子』公式HP

ということで、まずはチケットをとった流れを紹介します👍

9と4分の3番線シートを購入したかったので
TBSチケット/ホリプロステージの先行発売を狙いました🙆

今回は2023年10~12月公演の先行発売開始が
6月17日(土)10:00~7月7日(金)9:59だったので
初日の10:00少し前からスタンバイです👊

事前準備

事前に会員登録をする

先行販売が行われるTBSチケットまたはホリプロステージの会員登録をします✔️

ホリプロステージ新規登録はこちら

TBSチケット新規登録はこちら

今回TBSチケットで購入したので、TBSチケット画面での流れを説明をしますね🙆

「TBSチケット 登録完了のお知らせ」のメールが届いたら完了です!

TBSチケット登録完了

キャストスケジュールチェック

ハリー・ポッター役を始めメインキャストは先に出演スケジュールは確認することができるので チェックして観に行きたい日を確認しておきましょう!

9と4分の3番線シートを狙っている人は 候補日を何日か多めにチェックしておきましょう💡

私は第一希望の日を選択できたのですが なぜかクレジットカード認証がうまくいかず😨 ページを戻ってしまった為最初からになり😱 予定外の日を選ぶことになったので焦りました😭😭😭

チケット発売当日~購入

先行発売日の時間前にログインしてみると

tbs_ticket_waiting

こんな画面が!!

販売時間前で順番待ちの状態になりました😳

順番がきてからは必至だったのでスクショとる余裕なし🤣

戻るボタンを押さないように慎重に確実に購入まで進めましょう!!

harry_ticket_reserve

ここまできたらあと少し!

購入完了すると『ご予約完了メール』も届きます。

tbs_ticket_mail

MOALA Ticket (電子チケット)の場合は受け取り用URLも届きます!

moala_ticket_mail

URLを確認するとチケットが表示されるので
あとは公演当日を待つのみ!!!

また行ってきたあとレポ書きますね🌈

今回ご縁があり、とあるキャンペーンでGITAさんの『満点ウィンドブレーカー』が当選しました!🎊(ありがとうございます💕)

2022-09-12-12-36-40-040

『満点』というだけあって文句なしの機能満載アイテム✨️✨️

なっちゃんお気に入りのウィンドブレーカーの素敵ポイントを紹介していきます😊

GITAってどこのブランド?

ベルメゾンネット

GITAは千趣会ベルメゾンのオリジナル子供服のブランドのひとつです。

▶▶GITA30周年特設ページはこちら

GITAのコンセプト
「ママとコドモの笑顔のまんなかに。」
GITAは「ママとコドモの笑顔のまんなかに。」をコンセプトに、「ウィンドブレーカー」や「名札ココTシャツ」「エブリナパンツ」「深イイパンツ」など数々のヒット商品を生み出してきました。

30周年を迎え、今お得なキャンペーンも行われているのでこのチャンスをお見逃しなく!

7.3万枚売れている『満点ウィンドブレーカー』

ベルメゾンの口コミは辛口なコメントも多い中、お客様評価4.6(2022年6月1日現在)という評価を得ています👏✨️

なぜこんなに人気なのか、他のウィンドブレーカーと何が違うのか紹介していきたいと思います!!

薄くて軽くてあったかい。満点ウィンドブレーカーの機能とは?

わずか180g!とにかく軽い!

2022-10-13-09-08-49-106

持ち歩くにも、着ている時も軽いって子供なら尚更ナイスポイントです🙆

収納できるフード

1665553702503

そもそもフードNGの園もありますよね🙅

やっぱりフードは遊んでいる時に引っかかって危なかったり、トラブルの元になるケースもあります。

でも寒さ対策や急な雨にはフードがあると便利◎

取り外しができるタイプもあるけどなくしたり…急に必要になった時には収納タイプが便利です🙆

ポケッタブル

折りたたんで背中のポケットに収納できます!

InFrame_1665619984604

気付くとなくなっている収納ケースではなく、背中部分に収納できてしまう優れもの園のバッグやランドセルに入れておいたり、フックがあるのでひっかけても◎

後ろの切替え部には再帰反射テープつき!

暗くなった夜道でも反射してくれるので安心です。

InFrame_1665582402240

その他機能

あごもガードしてくれるファスナーカバー
1665552898836
ポケットは開閉が簡単なスナップボタン
2022-10-12-14-43-13-745
上げ下げしやすい引き手付きファスナー
2022-10-12-13-47-26-328

袖口がゴムになっているので風を通さず、また手を洗うときにも便利

お名前スペースもあります!
2022-10-12-13-57-39-086
後ろにフックがあるので、園や学校でもかけておけます。
2022-10-12-13-46-22-403

因みに娘が通っている園では、このフックが必須でついてない上着はつけてくださいという指示があります。なので結構重要です✔️

素材にも注目!こだわりいっぱい

表地は雨から守るリップストップ!身頃裏地は肌に優しい綿100%!
袖裏は脱ぎ着をスムーズにするタフタ素材です。

リップストップとは
【rip(裂ける)】ことを【stop(止める)】という名の通り、軽量且つ頑丈で、アウトドア用品でもよく使われる素材です。
2022-10-12-13-59-23-104
格子状の織目なので、ほつれたり破れたり劣化しにくいです。
表面感がある素材なので、上質に見えます✨️
タフタ素材とは
スカートの裏地などに使われるつるつるした素材で滑りがいいので、脱ぎ着しやすいです!
2022-10-12-13-56-55-486

向かって右側を裏返しています。つまり上に乗っかってる方がタフタ素材です!

この違いわかります??

2022-10-12-14-08-12-231

アップにしてみるとこんな感じ!🙆
リップストップと比べるとつるつるな感じがわかると思います。今まであまりそこに注目したことなかったけど、脱ぎ着しやすいのはポイント高めです◎

\今なら、はじめてのお買い物が送料無料/
ベルメゾンネット

▶▶『満点ウィンドブレーカー』のページはこちら

ラインナップ

5色が新登場し、全10カラーあります!
サイズは80~150サイズまでと幅広いのです!!

なっちゃんは身長110センチで、少し大きめの120を着用しています☆

2022-09-25-17-01-15-564

最近は朝や帰りは肌寒くなってきましたね😫
1枚持っていると春や秋に大活躍します!🙆✨️

パパママ向けも登場!家族でリンクコーデ♪

キッズで7.3万枚突破の大人気なウィンドブレーカーですが…
パパママ向けのウィンドブレーカーも登場しました👏✨️

もちろん!キッズでも好評な機能がいっぱいです😍

ただ大人用は大きいので収納ポケットはなく
その代わり収納袋付きです♪

カラーは、メンズが2色、レディースが3色です◎

家族みんなでリンクコーデして、楽しみましょう♪

『満点ウィンドブレーカー』まとめ

今回紹介してきたように、機能満載のウィンドブレーカー!

着てる本人も「気持ちいい」とお気に入りの1枚です💕

これからの肌寒い季節に大活躍間違いなし!皆さんもぜひチェックしてみてくださいね😆✨️

\今なら、はじめてのお買い物が送料無料/
ベルメゾンネット

▶▶『満点ウィンドブレーカー』のページはこちら

こんにちは🌻

こどもちゃれんじじゃんぷを受講して早4ヵ月!
6月30日までに登録で7月下旬に『1年生準備スタートボックス』が先行で届くというおしらせが入っていました!

今回、その『1年生準備スタートボックス』が届きましたので紹介していきます♡

C360_20220820-173156-40

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

『1年生準備スタートボックス』先行お届けサービスとは?

対象者
こどもちゃれんじじゃんぷから引き続き小1・4月号を受講する方

入学準備の一環として、小1・4月号の教材の一部と入会特典のセットが先行して届くというサービスです😍

小1・4月号の受講を取りやめる場合は返却の必要があるので注意です⚠️

簡単な登録が必要◎

『1年生準備スタートボックス』は、「こどもちゃれんじ じゃんぷ」から引き続き小1・4月号を受講する方の"先行お届け"なので、簡単な登録が必要になります!

まず、先行お届けする4月号教材の色をシャイニースカイ(期間限定)・コスモブルー・ハッピーピンクの3つから選びます!

2022-07-24-20-43-36-031

あとは都合のよい方法で登録ができます。

PC・スマホ(24時間・年中無休)
https://www2.shimajiro.co.jp/jump/contents/elementary/box/
電話(通話料無料)
0120-977-377
9:00~21:00(日祝も受付/年末年始を除く)
申込書
手元に申込書がある方は、申込書に必要事項を記入して投函することで登録することもできます!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

1年生準備スタートボックスの内容は?

2022-07-15-18-29-33-002

ピンクが大好きななっちゃんですが、結局キラキラが良くてシャイニースカイを選びました!!✨️

  • 4月号教材先行お届け めざましコラショ
  • 4月号教材先行お届け チャレンジ スタートナビ
  • コラショが応援!光る鉛筆削り
  • 削って変身!レインボー鉛筆

今回は、以上の内容が今回届きました!!

でも実は『1年生準備スタートボックス』は 2つに分けて届くそうです👀✨

最大2週間前後の別便で「1年生準備ワーク」「持ち物大切お名前シール」,「お名前練習帳」も届くそうで、楽しみですね😆💕

コラショ

余談ですが、しまじろうじゃない赤いキャラクターは誰!?って思う方もいるかもしれないので、紹介します✨️

進研ゼミ小学講座になると、ランドセルがモチーフのキャラクター『コラショ』に代わります!

小学講座からは『コラショ』と『きずな』という男の子と一緒に勉強していくことになります!🌈

おしゃべりおうえん!めざましコラショ

なっちゃんがずっと待っていた、 コラショのめざまし時計です⏰

2022-07-19-18-15-40-294

アナログとデジタル両方で時間を確認できます😍

右上にある"とけいボタン"を押すと、コラショが時間を教えてくれるので

まだ時計を勉強中でも、しっかり読めるように...なるはず🥺✨笑

以下、少し機能紹介していきます👇️✨

めざましアラーム

ニックネームを登録するので、コラショが名前を呼んで起こしてくれます👏

えいごボタンがついていて、設定をONにすると えいごで曜日とかHow are you?とか呼び掛けてくれます😆

おやすみおしらせ

寝る時間を決めると、設定時刻の1時間前と30分前に自動的にお知らせが流れます✨

寝る時間が遅くなってしまう我が家にはとっておきの機能⏰✨

去年までは、年少さんで幼稚園という集団生活に慣れるまでが精一杯だったけど
どんどん自分でできることが増えてきて

年中さんになった時には“もう年中さんだから!”と
パパママに言われる前に行動できるようになったり
手伝っていたことも一人でやるようになったり😭✨️

急にお姉ちゃんになったなぁと感じるようになりました🎊

ただ起床就寝だけは
いつまでも課題になりそうな我が家...😫

(私もパパも夜遅く、朝苦手)

小学校あがるまでの1年半🏫
めざましコラショに手伝ってもらって
規則正しい生活習慣形成をしていきたいと思います💪✨

チャレンジスタートナビ

2022-07-19-18-14-25-311

現時点では、国語や算数、英語の準備ワークとして
書く練習や数を数える練習、英語のゲームなどで遊べます😊🌈

2022-07-29-16-38-42-097

『チャレンジ1年生』の暗号を入力することで1年生モードになり

学校で使っている教科書設定することで習っている合わせた学習ができるみたいです◎

今は『1年生準備準備ワーク』などの問題の解説を見ることもできます💡

また、他にもじゃんぷ10月号から毎号“ごほうび”が開示されるので
また楽しみも増えますね😘

早速なっちゃんも遊んで楽しんでました♪

コラショタイムアラーム

チャレンジスタートナビでも『チャレンジ』に取り組む習慣づけをするためのアラームの曜日と時間を設定することができます!

なっちゃんは、今はやりたい時にやるという感じで💦
結構まとめてワークを進めているので、いつか“ワークをやらない”という日が来ないように

コラショタイムアラームで習慣づけをしていきたいなと思います🙆

コラショめざましにしろ、チャレンジスタートナビのコラショタイムアラートにしろ

時間で動くという習慣をつけることが 大事なんだなって感じますよね...

きっと今が大事なんだなぁ...

コラショが応援!光る鉛筆削り

2022-08-22-15-13-05-932

なんと!この鉛筆削り!!
もちろん手動です😆😆😆

手動だけど、鉛筆を削ろうとすると

コラショから応援メッセージが流れて
上に乗ってる透明のコラショが光るんです!!!

楽しそうに削ってましたよ♪

まとめ

とにかくすごい豪華なセットが届いたので なっちゃん大興奮で

コラショに今の時間を聞いたり
この時間はバスに間に合うかなぁ?とスタートナビで時計の勉強しながら遊んでます👏✨️

その後の遊んでる様子や
効果などまた更新しますね🍉

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

⚠️こちらのキャンペーンは終了しています⚠️

こんにちは😊

まず、これから<こどもちゃれんじ>を申し込もうとしてる方、ちょっと待ったです!!😱

な、な、なんと!!!

今回こどもちゃれんじ公式アンバサダーからの紹介限定で
こどもちゃれんじの教材を無料でお試し出来るキャンペーンを
特別に用意していただきました👏✨

ん?そんなの聞いたことない!って思いますよね…!💦
はい、私も初めて聞きました。😂笑

まだこどもちゃれんじを始めてない方も!
以前こどもちゃれんじをやっていたけど、また再開しようかなと考えている方も!

ぜひこどもちゃれんじの教材をお試ししてみませんか??❤

資料請求とかで貰える体験版ではありません!!✋
あとから請求されることも返却も必要ありません!!✋

こどもちゃれんじ公式アンバサダーからの紹介というだけで
3月号の主要どころを抜粋されたものを試すことができちゃいます💮

なんと太っ腹なキャンペーン!!

\実物教材セット無料お試しはこちらから/
<こどもちゃれんじ>実物教材セット無料お試しキャンペーン

※インスタグラムに載っている画像に詳細が載っていますのでご確認下さい。

先日お伝えした通り、わが家はこどもちゃれんじ公式アンバサダーに就任しました!🎊

今回、3月31日までの数量限定で<こどもちゃれんじ> 実物教材セット無料お試しキャンペーンを 特別に用意してもらいました👏✨

通常、資料請求をすると無料で簡易体験版が届きますが、
今だけ、実物教材がお試しできちゃうんです!!😍

リンクはインスタグラムのプロフに貼ってありますので
お気軽にフォロー&お試し申し込みしてみてください!!🙋

対象は、2016年4月2日~2020年4月1日生まれで、現在〈こどもちゃれんじ〉をご受講していない方です🔰

申し込みの流れ

①こどもちゃれんじ公式アンバサダーの専用リンクからお申し込み

↓こちらのリンクまたは、インスタグラムのプロフのリンクから申し込んでください!👆
この機会にぜひインスタも気軽にフォローしてもらえると嬉しいです♪

\実物教材セット無料お試しはこちらから/
<こどもちゃれんじ>実物教材セット無料お試しキャンペーン

②お申込み後、約1週間で実物教材セットが届きます

年齢にあった実物教材セットをご登録いただいた住所に お申し込み後約1週間でお届けされます🌈

③活用後にアンケートに協力

より良い教材作りのために感想・ご要望を伝えてください!💡

もちろんですが、申し込み情報はこちらに全く届きません!✋
申し込みされたかどうかもわからないくらいです😅笑

こんな機会、滅多にないキャンペーンだと思うので
ぜひまず1ヶ月手に取って、お子さんの反応見てみるのはいかがでしょうか??😆

今回は<こどもちゃれんじ>のみのキャンペーンになります🙏
こどもちゃれんじEnglishもぜひこんな企画してもらいたいですよね😭🙏

『こどもちゃれんじほっぷ English』を簡単に紹介!

『こどもちゃれんじほっぷ English』とは?
『こどもちゃれんじ English』はベネッセのしまじろうの幼児向け英語教材です!
年齢別コースで分かれていて、3~4才向けは「ほっぷ」というコースになります💡
「こどもちゃれんじ」も受講しなくちゃいけないの?
答えは「いいえ!」です!
『こどもちゃれんじEnglish』のみも受講できます
ただし、両方受講することで特別価格になるのでお得です♪
ちなみに我が家は『こどもちゃれんじEnglish』を受講開始した後、しばらくしてから『こどもちゃれんじ』の方も受講を始めました!!
いつ届くの?
奇数月の15日までに届きます!(2ヶ月に1回です!)
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

1年間のラインナップを紹介!

あっという間にこどもちゃれんじEnglishを始めて2年目のコース『こどもちゃれんじほっぷ English』の1年間の受講が終了しました!早いですね...

『▼こどもちゃれんじぽけっと English』の記事はこちら

今回は『こどもちゃれんじほっぷ English』開講号から1年間のラインナップを紹介していきます♪

1644463363496

『こどもちゃれんじほっぷ English』3つのプログラム
1.英語で知育プログラム
2.英語を口に出すプログラム
3.アルファベットプログラム

この3つプログラムに基づいて、カリキュラムが構成されており
英語力を楽しく伸ばす設計がされています!

3月開講号 -March-

テーマ
Numbers
カリキュラム -フレーズ-
口に出す:”Good morning!”
聞いて理解する:”I like... ”
玩具
Talking Q-rios -トーキング キュリオス-
1644284696764

やってきました!!”Talking Q-rios” !!

この”Talking Q-rios”に収録された英語は、345語!
2~3才向け「ぽけっとEnglish」の年間玩具が186語だったので、一気に触れられる英語の量が増えます!!

"Talking Q-rios"では、キュリオスが英語でセリフと歌が流れるカーおしゃべりモード教材動画と一部連動した歌が聞ける歌モードカードを差し込んで、タッチしたイラストに関連する英語が流れるカードタッチモードカード1枚につき最大13パターンのクイズがあるクイズモードの4種類のモードで遊ぶことができます!👏

「ぽけっとEnglish」で楽しくごっこ遊びを通して学んでいたのに対して、
「急に少し難しくなったかなぁ...」と心配しましたが、
クイズに何度も挑戦して正解するとキュリオスの星のランプが点灯したり、ごほうびソングが流れるところをパパに「見てて!見てて!」と自慢げにやっていました!😆

また"ほっぷEnglish"では、しかけが1冊に25個以上ある絵本が毎号入ってきます♪✨
因みに、2~3才向け"ぽけっとEnglish"では11月号から『知育プログラム』が始まって、しかけ絵本が追加されました。

"ぽけっとEnglish"の絵本は、3~4才にとって身近なテーマの話になっていて、
なっちゃんは最近、寝る前に読む絵本で”こどもちゃれんじEnglish”の絵本をもってくるほど気に入っています♪😍

5月号 -May-

テーマ
Shapes
カリキュラム -フレーズ-
口に出す:”I'm sorry.”
聞いて理解する:”How old are you? ” "I'm~(年齢)."
玩具
Spin!Spin!Jewels!
2021-05-12-14-00-36-701

”Talking Q-rios”に取り付けて遊ぶ"Spin!Spin!Jewels!"が届きましたー!!

取り付け方は~、と確認しようと思ったら前号のDVDで既に知っていて
「ママ、こうだよ!!」と教えてくれました😲

形の名前は届いた時は、四角=スクエアを「しぃかぁく」と日本語を英語っぽい発音で言っていたなっちゃんですが
遊んでいるうちにあっという間に英語読みを覚えてました!!❤

最初は”Triangle(トライアングル)”がなかなか覚えられなかったけど、
遊びながらなのでどんどん身についていってしまう..不思議です!😳(しかも発音が良い笑)

覚えられない...という感覚よりも、「できた!言えた!」という喜びの方が大きいので
この3~4才で学べるっていいなと英語が話せない母は思います..😝笑

そして、5月号の絵本”Where is My Circle?”は、なっちゃんのお気に入りの本のひとつ!❤

ドーナツの「丸」が逃げてしまって探すのですが、しかけが本当にいっぱいで!😳
かくれんぼのようにここかな?ここかな?と探しながら英語にいっぱい触れることができます♪👍

ちなみに教材動画DVDには読み聞かせコンテンツが収録されているので、親が話せなくても大丈夫です!

また「しまじろうクラブ」のアプリをダウンロードしてログインすれば、 その月の映像をタブレットやスマートフォンでも見ることができますよ💡

しまじろうクラブ 知育・勉強に役立つこどもちゃれんじアプリ

しまじろうクラブ 知育・勉強に役立つこどもちゃれんじアプリ

無料posted withアプリーチ

7月号 -July-

テーマ
I did it!
カリキュラム -フレーズ-
聞いて理解する:”You can do it!”
玩具
えいごで ろくおんマイク
2021-07-08-20-57-57-213

こどもが大好きな録音機能がついたマイクが届きましたー!

キャラクターのボタンを押すと教材動画と連動された歌が流れて、
キャラクターと一緒に歌を歌うと録音され、1回録音するごとにマイクのライトが光って、3つ全てライトが光るとファンファーレでお祝いされるようになってます!🎊

Beepy(1番右の赤いキャラクター)のボタンを押すと「数遊び」が始まり、10まで一緒に数えることができます!録音と再生をすることで楽しくって何度も何度も遊んでました♪

さらには、♡のボタンを押すと"I Love You"の歌が流れるので、一緒にスキンシップをしながら歌って楽しめます!!

自分の声が録音されることで、大好きなマイクで何度も遊んでいますし
耳で聞くインプットだけでなく、声に出すというアウトプットもできるので
遊びの延長で英語を身につけることができていると思います😊

▶▶お試しDVD付き『こどもちゃれんじ English』資料請求はこちら

9月号 -September-

テーマ
What's your name?
I'm ...!
玩具
My Story Stick
2021-09-08-16-00-04-289

7月号で届いた"ろくおんマイク"のオレンジ(裏)の面につけて遊ぶ"My Story Stick"が届きましたー!!

"What's your name?"と聞かれるので、マイクに向かって答えると
ボイスチェンジャーでロボット・魔法使い・インコの声に変化して再生されるので、面白くて何度も何度も繰り返して録音してました♪

"My Story Stick"には数字ボタンがついているのですが、9月号の絵本に書いてある数字ボタンを押すと録音した声が絵本のストーリ―の中で再生されるので、数字も学びながら楽しめます♪

テーマやカリキュラム以外に毎月単語も学べるようになっていますが、
9月号の絵本では以前学んだ動物や数・形・おやつ・乗り物などのおさらいもできるようになってました!🙌

11月号 -November-

テーマ
Play with The Alphabet
AからPのアルファベットを学ぶ!
カリキュラム -フレーズ-
聞いて理解する:”Where is ...?”
口に出す:”I found it!”
玩具
Play with The Alphabet
2021-11-08-12-21-11-477

やっぱりクリスマス仕様で届くと、可愛いー!と嬉しそうでした🎄💕

11月号では"Alphabet Piano"が届きました!!🎵
ただアルファベットが鳴るピアノではありませんよ!!

3つのモード×5つのシートで色んな遊びをしながら学ことができるんです!!🎶

3つのモードは、各テーマで人気の英語曲を聞くことができる歌モード、光る鍵盤を押すことで1フレーズずつ丁寧に聞くことができる演奏演奏モード、クイズを通して繰り返し学ぶことができるクイズモードがあります!!

5つのシートでは、アルファベットから色や形をプレゼントを探したり、パンケーキを作ろう!など楽しいテーマで飽きずに取り組んでいけます♪

正直届いたときは、思っていたよりも難しいと感じたのか、遊び始めた時の反応はそこまでテンションあがっているとかではありませんでした。。😨笑

ですが、夕飯の準備をしているときもずっとひとりで遊んでいたみたいで、形や色は覚えていたこともあり、クイズにも挑戦して楽しんでいましたよ💕

また一緒に同封されていた、「アルファベットおふろポスター」ですが、
ずっとお風呂に貼っていて少しずつ覚えていったようで
2月現在で1~12までの数と自分の名前のスペルを指で指せるようになりました👏(いろいろとお風呂に貼ってるので、毎日アルファベットだけを覚えていったわけではないです。)

1月号 -January-

テーマ
Sing with The Alphabet
QからZのアルファベットを学ぶ!
カリキュラム -フレーズ-
”I can help you.”
"Thank you very much.”
玩具
Alphabet Monsters
2022-01-11-16-00-37-122

あっという間に「ほっぷ English」も最後の号となりました😭

1月号は前回のアルファベットピアノの裏に合体させる"Alphabet Monsters"です!!Q~Zのアルファベットにたっぷり触れられるようになっています✨

アルファベットモンスターカードが10枚と"Wooly and Sunny"カードの2種類あって、カードを指すとそれぞれのアルファベットモンスターたちのおしゃべりを聞けて、アルファベットの読み方を学んでいきます👍

"Wooly and Sunny"カードでは、聞こえてくるアルファベットのクッキーをあげたりと楽しみながら覚えていけるので、11月号と1月号を通してアルファベットにたっぷり触れられるようになっています😆

『こどもちゃれんじほっぷ English』年間教材まとめ

こどもちゃれんじEnglish2年目、『こどもちゃれんじほっぷ English』を1年間受講してみると、しっかり年齢に合わせてカリキュラムが組まれていることと、テーマもその年齢の身近なものをテーマにしていることによって、興味を持ち楽しく、遊びの延長で学べる工夫がされているなぁと感じました👏

玩具においても「あれ、まだ難しいかな?わからなくて遊ばないかな?」なんて感じる時もありましたが、それは一瞬のことで、「できた!」をわかりやすく表現されている為、もっとやりたい!もっと覚えたい!と思える工夫がされていて、全て長く遊んでいます✨

今では聞いてわかる・言える単語がものすごく増えていて、2~3才向け「ぽけっとEnglish」の曲も口ずさんていたりとずっと楽しんで学んでいるので、今後もわが家は継続していく予定です😍

入会を検討している方や、特にいろんな英語学習教材がありすぎてどれを選ぶのが良いか迷っている方がいれば、是非参考にしてください!😊


聞きたいこと等あれば、インスタグラムの方で気軽にコメントまたはDMでお願いします🙇

\お試しDVD付き『こどもちゃれんじ English』資料請求はこちら/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

久々の更新で恐縮ですが、ご報告があります。

実はこの度『こどもちゃれんじ公式アンバサダー』に就任しました!!👏

今現在『こどもちゃれんじ すてっぷ』,『こどもちゃれんじ English ほっぷ』を受講しています。

▼こどもちゃれんじEnglishの資料請求はこちら

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

『すてっぷ』は年中さん向けコースなので、ひとつ上のコースを受講しています。

こどもちゃれんじでは、お子さんに合ったコースを受講することが可能なんですよ!
(この手順等についてはまた後程、別記事で投稿する予定です。)

▼こどもちゃれんじの資料請求はこちら

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

今回『こどもちゃれんじアンバサダー』をさせていただけるということで
過去のこどもちゃれんじを含め、今まで以上にどんどん紹介していこうと思いますので
よろしくお願いします(*´ω`*)



なっちゃんにも、就任の話をしたら
しまじろう、はなちゃん、みみりんをお絵かきして
アンバサダー頑張る~!と張り切ってました(´-`*)♪

親子で頑張ります!!

▼こどもちゃれんじの資料請求はこちら

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

スタバの夏の福袋も当選しました!

今年はスターバックスコーヒーの夏の福袋「Starbucks 25th Greener Coffee Set」が登場しました!

スターバックス日本上陸25周年を記念した、お得なコーヒーグッズセットです♪

念願だった年始の福袋が今年は当選していたので

▼スタバ福袋2021の内容はこちら

外れるだろうなぁ、と思いながらもエントリーしていたら

なんと!!当選していましたヽ(´∀`●)ノ❤️

stb2011-sm03

早速、我が家に届きましたので中身ネタバレしていきたいと思います!!

と言っても、タンブラー以外の商品は先に公式HPで紹介されていましたが。。!

当選までの流れ

抽選エントリー受付
2021年6月17日(木)~28日(月)23:59
販売価格
7,000円(税込、送料込)
結果
7月9日(金)11:00~17:00頃、当選者のみに連絡
stb2011-sm01

メールにはこのような当選メールが届いていました!

実際にメールが届いたのは9日の11時03分。7月16日23:59までに購入手続きをしてね、という形でした。

決算方法
クレジットカード、キャリア決済、スターバックスカードから選択

◎My Starbucks会員サービスに登録したスターバックスカードでの支払いで、Starbucks RewardsのStar付与の対象となります!!

7000円分の付与になるので、スターバックスカードで支払わないわけにはいかないですよね!!
(年始の福袋当選時は何も考えずクレジット決済にしました。。。)

Starは商品発送日からおよそ2週間程度で付与されるそうです。

受け取り方法
2021年8月2日(月)~8日(日)に指定した住所にお届け

「Starbucks 25th Greener Coffee Set」の中身とは?

今回はエントリー時から公式HPにて6種の商品が紹介されていました。

と言っても、中身を知りたくない方は、これ以降見ないでくださいね!!

それでは箱オーーープン!!

stb2011-sm15

ひとつひとつ見ていきましょう~🙌❤

01.リサイクルポリエステルクーラバッグ

stb2011-sm10

環境に配慮したリサイクルポリエステルを使用している、トートタイプのクーラーバッグです♪

爽やかなライトグリーンなので、すごく綺麗な色です。

02.アップサイクルコットングッズ5点

アップサイクルコットングッズは、グアテマラのサステナブルプロジェクト「THE NEW DENIM PROJECT」のデニムや古着の落ち綿をリサイクルした生地で作られています。

stb2011-sm11
コースター (2色)
サイズ:幅10×奥行10cm
stb2011-sm12

ランチョンマット (2色)
サイズ:幅45×奥行35cm
stb2011-sm13

マルチミニバッグ
サイズ:幅15×奥行29×マチ5cm

03.スターバックスキャンパスリングノート ライトグリーン

スターバックスのお店から集めた「ミルクパック」を使用して作ったキャンパスノートです!
表紙と裏表紙に「ミルクパック」を主原材料とした再生紙を使用しています。

stb2011-sm14

サイズ:幅15.7×高さ21×奥行1.1cm

ドリンクチケット6枚セット

stb2011-sm05

ドリンクチケット×6枚
好きなドリンク1杯と引き換え
◎有効期間:2021年8月2日(月)~2022年1月23日(日)
【店内飲食:671円(税率10%)、TOGO:658円(税率8%)】

有料カスタマイズも使えるので、これを機に色んなカスタマイズをして楽しみましょう♪

ちなみに!!このチケットは『回収不要』と書かれているので、バーコードを読み取ってもらえば、チケットは記念にとっておけます♪

回収されてしまう可能性もあるので、「記念にください!」って伝えましょうね^^

05.パイクプレイス®ロースト250g (中挽き)

stb2011-sm07

おなじみ、パイクプレイス®ローストです!

「ココアや煎ったナッツのような香ばしさ」が特徴と書かれているように良い香りです♪

06.現在販売中のタンブラー・ボトル 計2点

保温性に優れたステンレス製のものを1点、軽量で持ち運び易い樹脂製のものを1点の計2点とのことでしたが...

stb2011-sm06

「You Are Here Collection」シリーズのタンブラー
定価:4,400円

世界20ヵ国以上で展開されている「You Are Here Collection」シリーズ"JAPAN"のステンレスタンブラーです。

stb2011-sm08

スターバックスカラーのロゴボトル 355ml
定価:1,650円

スターバックスカラーのシンプルなボトルです。

stb2011-sm09

このような飲み口のボトルは初めて見ました!
オンラインストアでもこちらはまだ販売されていました!

まとめ

今回は内容がほとんどわかっていましたが、持っていないタンブラー&ボトルで、また満足な内容でした!ヽ(´∀`≡´∀`)ノ

スターバックスの福袋は毎回楽しいですね♪

新型コロナの感染者数が増えて、油断ができない状態が続くので当分の間は持ち帰っておうちカフェを楽しみたいと思います^^